2014年12月

りぼん2月号本日発売!

2014年12月27日 (土)

2

りぼんっ子の皆さんこんにちは!!

今日はりぼん2月号発売日!

1月号→増刊→2月号…と、

今月はりぼんがたくさん読める月ですね~!!

またあした」で新れんさい村田真優先生の表紙が目印!

れんさい2話目の「さかさまクランベリー」や「小さな恋のでっかいメロディ」、

雪森あゆむ先生のファンタジー読みきりも見逃せない!!




そして付録は「ドリーム手帳セット」!!


りぼんの手帳は、

・どこよりもかわいい!

・ちゃんと手帳として使えて実用的!

見せたくなっちゃう、ちょっと姉なデザインが特徴ッすよ~!

__

さわっちに描いてもらったプロフィールをはじめ1年遊べる1冊


1年間使える手帳をゲットして、まんがもたくさん読んでしまおう


14年の更新は、これが最後だけど…

年が明けたらいよいよ、第13回小学生まんが大賞も締め切りが近づいてきますね!


キノコのブログにも、新しいキャラが登場の予感!?

たくさんまんがを読んで、描く1年にしましょう~!!


りぼんっ子が お年玉たくさん 健康で年を越せますように!

よいお年を☆★

愛純先生のキノコ&作品紹介(7)「マイ、フレンド?」

2014年12月24日 (水)

りぼんっ子の皆さんこんにちは!!

 



今回は久しぶりの作品紹介!!

でもその前に…!!

 

 

Photo_2

 

 

打ち合わせで編集部にいらっしゃった愛純ひなた先生に、

 無理を言って キノコを描いていただきました~!!

 

先生ありがとうございます!!!!

 

 



愛純先生といえば、毎月「りぼん×初音ミク放送局.com」にて、

 「自分の妄想設定をイラストにしてくれる」というコーナーを連載中!!

 みんなもぜひ、応募してみて欲しいっス!!!!

 

 



さて、7つ目の作品紹介は、

 

琴平さき(小5)さんの「マイ、フレンド?」という作品です。

 

 

Tobira_2

 「苦手な人と席替えでトナリになってしまうけど、実は共通の趣味があって…」

 

 



という内容を8Pで無駄なく描けていました!

 短い構成ながら、「席替え」という、誰でも分かる(経験している)ネタを

 選んだことで、決して分かりにくくないという奇跡のような作品

 

 

Naka_2




もちろん、琴平さんのこの高い画力も評価ポイント!!

 誰かに似ているというより、自分の絵柄で「かわいさ」をあらわせています!!

 

 

実は、オチを言ってしまうと、「2人は友達になるけど彼は意外とお喋り」

 という内容なのですが、これだけ考え抜いて描かれた作品でも、

 やっぱり「途中で終わった」という印象になってしまいました。

 



「お喋りな彼にだんだん恋していって…」

 と続くのかもしれないし、

 「せっかく友達になったのに喧嘩してしまって…」

 となるのかもしれない。

 

 



この2人は、物語の最後でどうなったのか?

 という、「エンディングまで見たい」という欲求を、短いページで

 叶えることは、本当に難しい!!

 

 


 
もしサッカーの試合を見ていて、延長途中でテレビ放送が終わってしまったら?

 

 

みんなえーっ!ってなりますよね。

 それまでがどれだけ楽しいゲームだとしても、気分だいなし。

「最後まで見たい」というのは、読む人の強い欲求です。

 

 まんがを描く高い実力に自信を持って、

 次回はぜひ、16P以上の作品にチャレンジしてみましょう!!

 次回作が読める日を楽しみにしていますlovely

 

辞書より厚い増刊発売中!!

2014年12月19日 (金)

りぼんっ子の皆さん、お久しぶりッス~!!

Nayami

「ああっ…ブログを更新しなければ…りぼんっ子が僕を待っているのに…」

そう悩むキノコ…

しかし彼はブログを全く更新出来ていなかった。


りぼん編集部は、辞書よりも厚い冬の大増刊号と、

年末発売の2月号を作るのに一生懸命!!

……言い訳が長くなってしまいましたが、

疲れ果てたキノコに1つの光明が…

Photo_2


そう!冬の増刊号発売!!

豪華すぎ&かわいすぎなこの表紙が目印

雪で遅れてしまったところもあるみたいだけど、

18日から発売中!!これさえあれば、年末年始は漫画ざんまい!!!!

Sawa

さわっちも思わず、つばさのポーズ!

キノコももう何回も読んだけど…この増刊最高っス


第12回で大賞を受賞した、由澄はなさんの「不器用くんと交換ノート」も完全掲載!

百聞は一見にしかず!

特集ページもあるから、他の応募者の子たちがどんな作品を描いているのかも

分かってしまう!


第13回への追い込みやスタートにも役立つこと、まちがいなしっス


ぜひ皆も読んでくださいね~!

増刊号もできたし、来週からまた、作品の紹介をしていくっスよ!

なすのまゆか先生がキノコを!!

2014年12月10日 (水)

りぼんっ子の皆さんこんにちは!

先日、担当編集との打ち合わせために、

なすのまゆか先生が編集部にいらっしゃったのですが…

なんとキノコを描いてくださいました


向かいに座ってうとうとするキノコを見ながらさらさらと

イラストを完成させていくなすの先生…

なんか恥ずかしくて目をあわせられないキノコ…

そしてこんな感じに完成!!

Photo

ぃやった~!!


今までの中で、最ものない
、あたかもイケメンキノコ!!!!


キノコとしては、このイラストが一番似ていると主張したいところ!!!!



本当にありがとうございました☆


なすの先生の読みきりも掲載の、冬の大増刊号 りぼんスペシャルは、

12月18日(木)発売!

また発売になったら、詳しく紹介するっスよ!

作品紹介(6)「フレンズ・ドッチ」

2014年12月 8日 (月)

りぼんっ子の皆さんこんにちは!

寒くて体調崩してないですか?

キノコはいつでも元気っスよ~!!

さて今回は、題材の個性が光っていた、

冨田チロルさん(小6)の「フレンズ・ドッチ」という作品を紹介します。

Tobira2

あらすじはこんな感じ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ゆりなは小学5年生。ドッチボール大会を来月に控えて、

正直ゆううつ…。しかも相手チームにはドッチがむちゃくちゃ上手いハルナが!!

ハルナに勝つために友達の夏奈子と特訓をはじめるけど、

そのさなか、夏奈子は怪我をしてしまい、大会当日を迎える…!!

Dochi

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

な…んて熱いまんがなんだ~!!

ドッチボール、キノコの場合だけど、小学生のころ毎日のようにやってたのに、

中学からパッタリとやらなくなりました。

つまりこの漫画は、チロルちゃんの経験を活かして描かれた漫画だということ!

だから、登場人物のセリフや、

「大会で一人強い女の子がいるから」という主人公の心のキモチまで、

ものすごくリアルに描けていました!!

加えて、「絶対に勝てなさそうな相手に練習して挑む」という、

少年まんが顔負けの熱さがテンポよく繰り広げられ、

楽しく読むことができました。

友情・努力・勝利!!

でもでも…“作者ならではの体験”ってつまり…

ぜんぜん分からない人がいるかも!ってことでもありますよね。

ドッチボールはきっと、皆やったことがあるとは思うけど、

でも中には全然やったことのない読者や、

キノコみたいにもう、長い間やっていない読者がいるかもしれません。

そういう人にとっては、すべてがドッチを中心としたエピソードだから、

このまんがを読む楽しさが分かりづらくなったり、登場人物への感情移入が、

すこし難しくなってしまいます。

そういう読者のためにも、「主人公はどんな子」「ハルナはどんな子」

「ドッチを通して2人はこうなった」という部分を、

もっと中心にして描けていたら、さらに楽しいまんがになったのではないでしょうか。

「人間関係(恋とか友情)」はドッチ以上に皆が体験していることだからです。

ページも20P!次回はもっと長い作品にチャレンジしてみてもいいかもしれませんね!!

チロルさんには特製シートをプレゼント!

第13回にも熱いまんがを待っています

りぼん1月号本日発売☆★

2014年12月 1日 (月)

りぼんっ子の皆さんこんにちは~!!

今月のりぼんはいつもよりちょっと早く、1日発売!!

今月のりぼんは、スゴすぎる!!

H1_2

表紙は柚原瑞香先生の『なないろ革命』 このイラストが目印

付録は年賀状デコセット!!

キノコもデコってみました!!

Huroku

たくさんのシールマステペンまでついているから、

真っ白い紙でも、誰でも楽に、かわいくデコれます

でも…これは隣の編集部スタッフに作ってもらったんだけどね!!!!!

キノコがやったのはケンタの色塗りだけっス(しかも、いまいち…)

キノコは字が汚いっスよ…。

さらに!!まんがもフロクに負けてない!!

気になって仕方ない新れんさいが4つもスタート

チラ見せしちゃうと…こんな感じ!!

Rensai

☆かるき春先生の『さかさまクランベリー』

☆木村恭子先生の『小さな恋のでっかいメロディ』

☆森ゆきえ先生の『めだかの学校 2限目!』

☆コンドウアキ先生の『ニャーおっさん』

こんなスゴい号そうそうない!!

それもそのハズ…

じつは、りぼんは2015年で60周年

皆も60周年のりぼんに載るべく、まんがを描こう☆

入賞を応援すべく、今月も張り切ってブログ更新していくっスよ~!!

2018年10月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

最新号のりぼん

りぼん最新号
大好評発売中!